84 件を掲載中!あなたにぴったりの寄付先を探そう!


キーワードから探す

一般財団法人 あしなが育英会
NEW

一般財団法人 あしなが育英会

  • 3
団体について詳しくみる
活動テーマ , , ,
活動エリア , ,
寄付する財産の種類 , , , ,

活動詳細

主な活動テーマ
●子ども・教育
●貧困
●人権・平和
●国際協力
活動エリア
●国内
●海外(発展途上国)
活動内容紹介
【すべての遺児の心を癒し、進学を支える】

一般財団法人あしなが育英会は、病気・災害・自死(自殺)などで親を亡くした遺児や、親が障がいで十分に働けない家庭の子どもたちを対象に、奨学金や教育支援、心のケアプログラムなどで支えている民間非営利団体です。国や地方自治体から補助金・助成金は受けておらず、個人や企業・団体等からのご寄付で活動しております。

ご支援を受けた子どもたちは、「恩送り」の精神を胸に成長し、様々な分野で活躍しています。皆様の温かいご支援が、次世代の社会を担う人づくりにつながります。
団体の設立経緯
悲惨な交通事故により、1961年に姉と甥を亡くした岡嶋信治と、1964年に母を亡くした玉井義臣。2人の出会いがきっかけとなり、遺児救済の「あしなが運動」が本格的に始まりました。そして、1969年に財団法人交通遺児育英会が発足。交通遺児の奨学金制度と教育支援が確立されました。
その後、支援を受けた交通遺児たちの恩返し運動により、1988年に災害遺児奨学金制度が開始。災害遺児が病気遺児の奨学金制度を呼びかけ、病気遺児奨学金制度開始にあわせて、1993年に「あしなが育英会」が誕生しました。

寄付について

遺贈の種類と寄付する財産
本会では現金だけでなく、包括遺贈や土地・家屋などの不動産、株式などの有価証券・貴金属・絵画などの動産の遺贈寄付も受け賜ります。
現金以外は原則換金し、支援事業の活動資金に充てさせていただきます。
ただし、財産や遺言の内容によりお受けできない場合もございますので、まずはご相談ください。
遺贈寄付の使途
本会への遺贈寄付は、次の4分野より活用方法(ご寄付の使いみち)をお選びいただけます。
・あしなが活動全般
・国内遺児の奨学金
・国内遺児の心のケア事業
・海外遺児の教育支援事業

ご指定の際は、分野名もしくは「遺児の奨学資金に役立てる」、「遺児の心のケア事業のために役立てる」などのご希望を遺言書の付言事項にご記載ください。
※東日本大震災遺児支援へのご寄付は2026年3月末で受付終了が決定しました
対応可能項目
●包括遺贈の相談
●遺留分侵害案件の受入
●対面相談
●寄付金の使途指定
●団体からの感謝状・表彰の授与
●冠基金の設立

団体基本情報

団体名
一般財団法人 あしなが育英会
財務データ(団体HPへのリンク)
https://www.ashinaga.org/about-us/reports/
法人格
一般財団法人
電話番号
0120-971-546

スマホで見る

QR Code