77 件を掲載中!あなたにぴったりの寄付先を探そう!


キーワードから探す

社会福祉法人京都市社会福祉協議会

社会福祉法人京都市社会福祉協議会

  • 2
団体について詳しくみる
活動テーマ , ,
活動エリア 
寄付する財産の種類 ,

活動詳細

主な活動テーマ
●まちづくり
●子ども・教育
●災害救援・復興
活動エリア
●国内
活動内容紹介
【共に生きる福祉のまち「京都」の実現】

社会福祉協議会は、民間団体としての自主性を持つ一方、社会福祉法に「地域福祉の推進を図ることを目的とする団体」として位置づけられているように、公共性と公益性を有する団体でもあります。

地域社会においては、福祉活動の担い手の減少、少子高齢化、世帯規模の縮小、子どもや女性の貧困の深刻化、度重なる災害、物価高騰等により、人々の孤独・孤立、生活不安、経済的困窮等が大きな課題となっています。

このような中、私たち京都市社会福祉協議会は、「住民自身が主人公として地域を創る(住民主体)」「多様な主体による連携と協働(協議体)」「一人ひとりがその人らしく輝く(権利擁護)」「災害に強い福祉のコミュニティづくり(要配慮者支援)」という4つの視点を踏まえ、「共に生きる福祉のまち『京都』の実現」に向けて、地域住民、関係機関・団体、行政等との連携と協働により、多様な事業活動に取り組んでいます。
団体の設立経緯
京都市では、1951年10月の伏見地区社会福祉協議会の発足以降、区社会福祉協議会の結成が進み、元小学校区を単位とする学区社会福祉協議会も区社会福祉協議会に合わせて発足しました。

1952年7月には、区社会福祉協議会をはじめ、関係団体・施設や行政の連合組織として京都市社会福祉協議会連合会が発足し、1961年3月31日に社会福祉法人格を有する京都市社会福祉協議会が誕生しました。

寄付について

遺贈の種類と寄付する財産
遺贈寄付につきましては、現預金と有価証券等金融資産を対象とさせていただきます。
遺贈寄付の使途
京都市の地域福祉の向上に資する事業・活動に活用させていただきます。
対応可能項目
●所得税の寄付金控除
●相続財産からの寄付における相続税の控除
●団体からの感謝状・表彰の授与

団体基本情報

団体名
社会福祉法人京都市社会福祉協議会
財務データ(団体HPへのリンク)
https://www.syakyo-kyoto.net/
法人格
社会福祉法人
電話番号
0753548731

スマホで見る

QR Code