
特定非営利活動法人ジャパンハート
活動詳細
- 主な活動テーマ
- ●子ども・教育
●医療・難病
●国際協力
●災害救援・復興 - 活動エリア
- ●国内
●海外(発展途上国) - 活動内容紹介
- 「医療の届かないところに医療を届ける」をミッションに掲げ国内外で活動する、日本発祥の国際医療NGOです。
海外ではミャンマー・カンボジア・ラオスを拠点に、現在はアジアの開発途上国で小児がん手術などの高度医療を含む治療を年間約4万件実施、累計数は35万件を超えています。ミャンマーでは、HIV孤児や貧困などの理由で人身売買リスクのある子どもたちのための養育施設も運営しております。。
日本国内では離島・へき地への医療者派遣、災害被災地への人的・物的支援や、小児がんの子どもと家族の外出を医療者がサポートする活動など、医療の観点から様々な活動に取り組んでいます。
[受賞歴]
国際連合「UNIATF Award 2024」※日本で唯一の受賞
「第5回ジャパンSDGsアワード」SDGs推進副本部長(外務大臣)賞 - 団体の設立経緯
- 1995年に小児外科医・吉岡秀人が単身ミャンマーで活動を開始したことをきっかけに、2004年、医療支援活動のさらなる質の向上を目指し「国際医療ボランティア団体ジャパンハート」として設立しました。
私たちの考える “医療の届かないところ"" は「貧困や医師不足に喘ぐ海外」「日本国内の僻地や離島」「大規模災害を受けた被災地」「病気と闘う人のこころ」の4つあると考えており、それらを「医療支援」「医療人材の育成」「社会福祉」という3つのアプローチで課題解決に取り組んでいます。
これらの活動は全て、「未来の閉ざされた人たちに、明るい未来を取り戻す」ことを目的としております。
寄付について
- 遺贈の種類と寄付する財産
- 現預金だけだなく、土地・家屋等の不動産、株式等の有価証券などの遺贈寄付も受け付けております。
原則として現預金以外のものは現金に換えさせていただいた(換価)上で遺贈を受け付けておりますので、現金以外のご遺贈を検討されている場合は事前のご相談をお願いいたします。 - 遺贈寄付の使途
- いただきましたご支援は、「海外での医療を必要とする方々への無償の医療支援」「災害時の緊急医療支援」「海外現地スタッフの教育・育成」「国内の小児がんの子どもと家族の外出サポート」などの活動に大切に使わせていただきます。
このようなジャパンハートの活動全体へのご使途のほか、それぞれ個別の活動をご指定いただくことも可能です。 - 対応可能項目
- ●包括遺贈の相談
●紺綬褒章の授与
●対面相談
●寄付金の使途指定
●団体からの感謝状・表彰の授与
団体基本情報
- 団体名
- 特定非営利活動法人ジャパンハート
- 財務データ(団体HPへのリンク)
- https://www.japanheart.org/about/financial-report/
- 法人格
- 公益財団法人、公益社団法人、認定NPO法人、独立行政法人
- 電話番号
- 03-6240-1564
スマホで見る