活動エリア 日本国内

認定特定非営利活動法人3keys(スリーキーズ)
活動詳細
- 主な活動テーマ
- ●子ども・教育
●貧困
●人権・平和
●虐待 - 活動エリア
- ●国内
- 活動内容紹介
- 【すべての子どもの権利が保障される社会を目指す】
虐待や貧困、いじめ、性被害など、子どもたちを取り巻く状況は深刻さを増しています。しかし、現在の日本では、子どもの安心・安全な成長が、親や学校の教員といった個々人の意識や能力に委ねられているのが現状です。
認定NPO法人3keys(スリーキーズ)は、生まれ育った環境によって子どもの権利が保障されない子どもをゼロにすることを目指し、活動している団体です。
児童養護施設などへの学習支援や大人向けの啓発活動のほか、公的な支援から漏れることの多い「思春期世代」への支援にも力を入れており、全国的にも珍しい「非交流型・非プログラム型」の居場所や、10代向け支援サービス検索・相談サイト「Mex(ミークス)」の運営を通し、子どもたちのニーズに寄り添った支援をおこなっています。 - 団体の設立経緯
- 3keys(スリーキーズ)のはじまりは、代表の森山が学生時代に始めたボランティアでした。家に近い児童養護施設で学習ボランティアを募集しているのを知り、塾講師のアルバイト経験が役立つのではないかと考えたのです。
しかし、想像以上の学習の遅れや自己否定感に苛まれている子どもの多さに、週1~2回の支援では足りないことを実感し、2009年に学生サークル「3keys」を設立しました。
活動を通し、虐待通告をされてもほとんどの子どもが元の家庭に戻されること、自分の権利を知らず、悩みを抱えても誰にも相談できない子どもが多いことなどを知り、子どもたちに寄り添った支援を届けるため、様々なセーフティーネット作りを進めています。
寄付について
- 遺贈の種類と寄付する財産
- 有価証券など現金以外の寄付については、原則として遺言執行者となられる方に、相続発生時点で現金化(換価処分)していただき、税金・諸費用を差し引いた上でのご寄付をお願いしています。
ただし、そのままの形で受け付けさせていただく場合もございますので、まずは遺言書作成前にお気軽にご相談ください。 - 遺贈寄付の使途
- あなたのご支援で、虐待や貧困で頼れる大人がいない子どもたちに支援を届けることができます。
主な使途は、児童養護施設等への学習支援、悩みを抱えた子どもたちが相談先や悩み解決のヒントになるコラムを検索できる10代向けサイト「Mex(ミークス)」の運営、家や学校に居場所がない子どもたちが一人でも安心して過ごせる居場所の運営などです。
子どもたちに必要な情報や場所を提供することで、安心・安全な成長を支えることができます。 - 対応可能項目
- ●所得税の寄付金控除
●相続財産からの寄付における相続税の控除
●包括遺贈の相談
団体基本情報
- 団体名
- 認定特定非営利活動法人3keys
- 財務データ(団体HPへのリンク)
- https://3keys.jp/about/#report
- 法人格
- 認定NPO法人
スマホで見る