活動エリア 日本国内

特定非営利活動法人キリンこども応援団
活動詳細
- 主な活動テーマ
- ●子ども・教育
●貧困 - 活動エリア
- ●国内
- 活動内容紹介
- 【全ての子ども達が自分の未来に踏み出せる場所を創造する】
NPO法人キリンこども応援団は、大阪府泉佐野市で子育て世帯への食材支援、子ども達の居場所づくりなどを行っています。
現在、わが国の9人に1人の子どもが貧困に苦しんでいると言われています。
なかでも、ひとり親世帯は半数近くが困窮状況にあります。
子ども達は経済的困窮を背景に医療や食事・教育・体験の機会に恵まれず、そのため地域や社会から孤立してしまう傾向にあります。
貧困によって奪われた子ども達の「機会」や「可能性」を取り戻したい。
その想いを胸に、キリンこども応援団はご支援くださる皆様とともに将来を担う子ども達の “夢・未来” を広げる活動を進めてまいります。 - 団体の設立経緯
- 2018年7月、代表の水取をはじめとする地域の保護者が中心となり「さのだい子ども食堂キリンの家」を開設。
2021年7月、子育て世帯を対象に食材配布を行う「キリンフードパントリー」を立ち上げ。
同年10月、NPO法人キリンこども応援団を設立。
その後、「フリースクールキリンのとびら」の開設(2021年11月)・泉佐野市からの「フードバンク泉佐野」の運営受託(2022年8月)・生活に苦しむひとり親家庭が24時間利用できる無人冷蔵庫「コミュニティフリッジ泉佐野」の開設(2023年9月)・2拠点目となる「キリンの家まちば拠点」の開所(同年11月)などを経て、現在に至ります。
寄付について
- 遺贈の種類と寄付する財産
- 現預金のほか、不動産・有価証券などの遺贈についてもお受けいたします。
ただし、不動産・有価証券などは、遺言執行者によって換価処分(換金)していただき、それに必要な税金や諸経費を差し引いた金額を寄付いただく方法(換価型遺贈)をお願いしております。 - 遺贈寄付の使途
- 皆様からのご寄付は、子育て世帯への食材支援・子ども食堂・不登校支援など、子ども達や子育て世帯のための活動に活用させていただきます。
今を生き抜き、未来を築くための支援を必要としている子ども達がいます。
そんな子ども達がおなかいっぱい笑顔になれるような活動、また子ども達をありのまま認め受け入れる居場所づくりを行うことで、ご寄付くださる皆様の大切なご意思を未来へつないでまいります。 - 対応可能項目
- ●所得税の寄付金控除
●包括遺贈の相談
●対面相談
●団体からの感謝状・表彰の授与
団体基本情報
- 団体名
- 特定非営利活動法人キリンこども応援団
- 財務データ(団体HPへのリンク)
- https://kirin-npo.com/
- 法人格
- NPO法人
- 電話番号
- 072-429-9511
スマホで見る